運動指導者・トレーナーのチャンス
週末は、
金曜日
市主催のウォーキング&スロージョギング教室
土曜日
近所の高校PTA対象スロージョギング講座
日曜日
離島の1日運動指導でした。
今日
夕方からジュニアの陸上指導でした。その前に1時間半ちょい走りました
(おきなわマラソン1週間切ったーーー
)
今年度に入ってから、今までやってきたことが実になっていろんなとこからお仕事を頂けた年でした。だから満足できるわけはなくて、全然経済的な余裕というやつはありません。頑張り続けないと自分の思い通りの結果アプローチはできないし、不安は尽きないけど、年々少しずつ不安は小さくはなってます笑
やはり、まだまだ運動指導者の社会的地位、認知度はかなり低いなと思っています。
食えてる運動指導者、トレーナーの特徴として、
①パーソナルで高額な単価(フリーランス)
②自前の施設を持っていてたくさんのお客さんが入る(経営者)
③大手の運動施設・医療機関で管理職になる
などでしょうか。
雇われの身であれば、賃金は安くなります。それは、「制度上運動指導では医療・介護制度で診療報酬入ってないとか」「アルバイトでもできるようなノルマ化された指導は誰でもできる」などである意味替えがききます。
最も大事なことは、誰もやっていなくて本質的に大事なことを生み出すことだと思います。
少子化、超高齢化社会、運動不足、肥満者の増加、若年死亡率(沖縄)。これらの原因をちゃんと医学的科学的・全体的に捉えて根本な原因に対して立ち向かっている人がどれくらいトレーナーの中にいるでしょうか。
ある意味、制度に縛られてないのは自由であるとも言い換えられます。もう、医療者、教育者、スポーツ選手とか幅広い分野で同時に介入できるやつが強いんじゃないか(一次予防のプロにするための条件)とか思ったり。
攻めます!

金曜日
市主催のウォーキング&スロージョギング教室
土曜日
近所の高校PTA対象スロージョギング講座
日曜日
離島の1日運動指導でした。
今日
夕方からジュニアの陸上指導でした。その前に1時間半ちょい走りました
今年度に入ってから、今までやってきたことが実になっていろんなとこからお仕事を頂けた年でした。だから満足できるわけはなくて、全然経済的な余裕というやつはありません。頑張り続けないと自分の思い通りの結果アプローチはできないし、不安は尽きないけど、年々少しずつ不安は小さくはなってます笑
やはり、まだまだ運動指導者の社会的地位、認知度はかなり低いなと思っています。
食えてる運動指導者、トレーナーの特徴として、
①パーソナルで高額な単価(フリーランス)
②自前の施設を持っていてたくさんのお客さんが入る(経営者)
③大手の運動施設・医療機関で管理職になる
などでしょうか。
雇われの身であれば、賃金は安くなります。それは、「制度上運動指導では医療・介護制度で診療報酬入ってないとか」「アルバイトでもできるようなノルマ化された指導は誰でもできる」などである意味替えがききます。
最も大事なことは、誰もやっていなくて本質的に大事なことを生み出すことだと思います。
少子化、超高齢化社会、運動不足、肥満者の増加、若年死亡率(沖縄)。これらの原因をちゃんと医学的科学的・全体的に捉えて根本な原因に対して立ち向かっている人がどれくらいトレーナーの中にいるでしょうか。
ある意味、制度に縛られてないのは自由であるとも言い換えられます。もう、医療者、教育者、スポーツ選手とか幅広い分野で同時に介入できるやつが強いんじゃないか(一次予防のプロにするための条件)とか思ったり。
攻めます!
